【タイトル】鉄道コレクション 第10弾
【種 類 数】全10種+シークレット
【価 格】600円(税抜)
【発 売 日】2009年7月
鉄道コレクション第10弾専用ケースも同時発売!
鉄コレ第10弾用収容ケースです。(無塗装車両1両付)
【タイトル】鉄道コレクション第10弾専用ケース
【価 格】2,000円(税抜)
【発 売 日】2009年7月
※鉄道コレクションはディスプレイモデルです。
※1ボックスで全種揃わない場合がございます。
※イラストは開発中のものです。実際の製品とは型式・仕様・色調等が異なる場合があります。
※鉄道コレクションはその製品の構造上、ガラスの形状など一部実車と異なる場合がございます。予めご了承ください。
※各社商品化許諾申請中 |
|
 |

昭和30年前後に流行した湘南タイプの前面を持つ気動車です。東武キハ2002は昭和29年に熊谷線に導入され廃止まで活躍。鹿島キハ431は東武とほぼ同型車で加越能鉄道で活躍後鹿島鉄道に移籍し、同線廃止まで活躍しました。 |
|

昭和28年に羽後交通横荘線で導入された湘南タイプの前面を持つ気動車です。横荘線廃止後は雄勝線に移り同線廃止まで活躍しました。片側にバスケット型の荷台を備えた特徴的な車両です。 |
|
|
|

昭和8年に製造開始された国鉄キハ41000形(旧キハ39600)は、当初ガソリンエンジンを搭載していましたが後に改造され、ディーゼルエンジン化したものが国鉄キハ04(キハ05・キハ06)です。また、各地の鉄道会社に譲渡されましたが、中には電車と連結する為にエンジンを外し制御車化されたものも存在しました。(新潟交通・蒲原鉄道) |
|
|
|
|
 |
TM-11 動力ユニット16m級用C
鉄道コレクション 第10弾 全車種(新潟交通クハ37を除く)に対応
仕様:軸距約12mm 台車間距離約70mm
銀車輪・黒台車枠 台車枠3種(TR26 FU34 ブリル27E) アーノルドカプラ−・ウエイト付属 |
|
|