2006年10月04日 特集: 中秋の名月を堪能する(1/2)
雨の多かった夏も終わり、すっかり秋らしくなってきました。過ごしやすいのはもちろん、食べ物も美味しい秋。でもそれだけでなく、月が綺麗なのも秋の楽しみと言えるのではないでしょうか。そこで、今回は「中秋の名月」にまつわるお話をしたいと思います。
陽も短くなってきましたが、その分、夜が長くなって月もゆっくり見られるし、去った夏を惜しんでいる方も、秋の夜長を楽しみましょう。望遠鏡で見る月はまた格別です。

●「中秋の名月」ってなに?

旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事を「お月見」と言い、秋分(9月23日ごろ)の前後15日以内の月を「中秋の名月」と呼んでいます。また「十五夜」「芋名月」とも言い、お団子やお餅、ススキやサトイモをお供えして月を眺めます。もともとは中国から伝わった行事です。
この頃、月は天の赤道付近にあって、ほぼ真東から昇ることを、私たちの先祖たちは知っており、特別視してきました。「農作物の収穫も終わり、一段落した余裕のある秋の夜。高くもなく低くもない高度で見やすい月を眺める」という日本人の風情にあふれた行事です。
しかし、面白いことに秋のこの頃の空は必ずしも天気がよいわけでもなく、また満月の日が「中秋の名月」に当たるわけでもありません。新月の旧暦(太陰太陽暦)1日は、月齢0。ですから旧暦の15日は月齢14の月となり、満月の1日前になります。日本人はなぜか「太陽より月が好き」と言われるように、まんまるでもなく、また雲の間に見える月も、そこに「美しさ」を見出します。
私たち日本人の風情を確認するためにも、今年はお月見をしませんか? ふつうに空を見上げるもよし、望遠鏡をのぞいてみればまた新しい「名月」の発見もあるかもしれません。

中秋の名月(旧8月15日) 満月の日
2010年 9月22日 9月23日 18時17分
2011年 9月12日 9月12日 18時27分
2012年 9月30日 9月30日 12時19分
2013年 9月19日 9月19日 20時13分
2014年 9月8日 9月9日 10時38分
2015年 9月27日 9月28日 11時51分
2016年 9月15日 9月17日 4時05分
2017年 10月04日 10月6日 3時40分
2018年 9月24日 9月25日 11時52分
2019年 9月13日 9月14日 13時33分
2020年 10月1日 10月02日 6時05分
今年はお月見をしてみよう!
ページトップへ戻る